これまでの歩み

You are here : これまでの歩み

喜久屋のこれまでの歩み

企業は「生かされて」います。
幾多の困難や改革、時代的な変革期を乗り越え現在も企業として存在していることは偶然ではなく「結果」と考えます。
善い原因は善い結果を生み(企業の存続等)、悪い原因は悪い結果(企業の倒産等)を生みます。
「善の創造(社会に役立つ存在として)」こそが企業を永続的に「生かす」唯一の方法です。
喜久屋では、これまでそれが不十分ながらも出来てきたことにより「生かされてきた」と考えます。

  1. 1956年
    5月

    東京都荒川区南千住にて創業

  2. 1966年
    4月

    社名を有限会社喜久屋クリーニングセンターとする

  3. 1986年
    8月

    情報管理を目的に本部社屋を足立区保木間に新設

  4. 1992年
    5月

    株式会社喜久屋に改組・社名変更する

  5. 2002年
    1月

    受注及び生産の平準化システム導入

  6. 2003年
    10月

    クリーニング&クローク「イークローゼット」開始

  7. 2005年
    1月

    クリーニング運営支援、研究会KPS創設

  8. 2008年
    12月

    サービス産業生産性協議会選定「ハイ・サービス日本300選」受賞

  9. 2015年
    3月

    宅配ネットクリーニング「リアクア」全国一斉に受付開始

  10. 2015年
    4月

    サービス産業生産性協議会(SPRING)/公益財団法人日本生産性本部主催
    「SPRINGシンポジウム2015」にて弊社代表中畠が講演

  11. 2015年
    8月

    弊社代表中畠が「女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム(WAW2015)」
    にハイレベル・ラウンドテーブルへの出席者として参加

  12. 2016年
    4月

    ベトナム人新卒者5名が入社

  13. 2016年
    5月

    創業60周年を迎える

  14. 2016年
    5月

    中小企業庁主催「はばたく中小企業・小規模事業者300社」受賞

  15. 2016年
    6月

    第1回 日本サービス大賞 優秀賞 受賞

洗人の碑建立除幕式の様子
洗人の碑建立除幕式
クリーニング店内に併設の修理サービスの写真
クリーニング店内に併設の修理サービス
「SPRINGシンポジウム2015」での中畠の様子
「SPRINGシンポジウム2015」での中畠
ベトナム人新卒者の様子
ベトナム人新卒者
日本サービス大賞 優秀賞 受賞の様子
日本サービス大賞 優秀賞 受賞